Blog&column
ブログ・コラム

新型コロナ対策給付金・特別融資・補助金について

query_builder 2020/08/10
ブログ
行政書士30

最近、20代の若い個人事業主の方からの相談が増えています。

そこで今回は、今申請可能な公的な給付金・特別融資・補助金についてまとめてみました。

総じて対象は個人事業主や「1人親方法人」で、今後事業継続の意思があり、前年同月比の売上が50%減少していること、当然前年度確定申告を完了していることが最低条件です。

1給付金

持続化給付金(経済産業省) 法人200万円、個人100万円給付

②家賃支援給付金(経済産業省) 最高法人600万円、個人300万円

 ただし、家賃月額×2/3×6か月分が限度

2特別融資

①新型コロナ特別融資(国民生活金融公庫)

 最高8000万円(4000万円を限度に3年間は利息0.46%、3年目以降は1.36%)

 最大5年間据置、最高15年賦での返済

 個人事業主の場合は、実質無利子(完済後、利息分返還)

②新型コロナ特例緊急小口融資(社会福祉協議会)

 最高20万円貸付、無利子・1年据置・その後2年払い

3補助金

新型コロナ対応小規模事業者持続化補助金(日本商工会議所)

10月2日締切

コロナ対策をした事業に対し、最高100万円まで、事業総額の3/4の額を補助

更に50万円の上乗せあり

詳細は各役所のHPを参照してください。

なお、上記に関しては、当事務所でサポートいたします。

お気軽にご相談ください。

NEW

  • 都島区の行政書士が見た、家賃支援給付金

    query_builder 2020/08/20
  • 新型コロナ対策給付金・特別融資・補助金について

    query_builder 2020/08/10
  • 都島区の行政書士【澤田行政書士OFFICE TO YOU】です。

    query_builder 2020/08/05
  • one stopとは?実は私たちが利用しやすくなるサービスだった!

    query_builder 2022/01/02
  • 行政書士に相談するとどのくらいの費用がかかる?

    query_builder 2021/12/01

CATEGORY

ARCHIVE