Blog&column
ブログ・コラム

外国人がビザを取る時は行政書士にお願いしよう

query_builder 2021/09/03
コラム
office_startup_business_home_office_businessman_notebook_laptop_computer-764432

外国人が日本に在留する時には在留ビザ申請が必要ですが、初めての人にもそうでない人にとっても、在留ビザ申請は色々と面倒ですよね。そのような時に頼りになるのが行政書士です。

今回は、外国人の在留ビザ申請時に行政書士がどのようなお手伝いができるかをご紹介します。

▼外国人の在留ビザ申請は自分でもできる?

外国人の在留ビザ取得は、必要書類をそろえて出入国在留管理局に申請すれば審査を受けることができます。

言葉で表すのは簡単ですが、「必要書類」の内容は個人によって違い、書類の記入ミスがあると審査に通らないこともあります。

またビザの申請をする場合、急いでいることが多いですよね。
普段の生活もこなしながら在留ビザ申請に時間を割くのは、物理的にも精神的にも簡単なことではありません。

在留ビザ申請を行政書士に依頼するメリット

行政書士は法律の専門家ですので、外国人の方一人ひとりの事情に合わせて、在留ビザの申請を行うことができます。

中でも、出入国管理について研修を受けた「申請取次行政書士」は、外国人の在留ビザ取得においてプロフェッショナルです。
的確に素早く在留ビザ取得をしたい方は、ぜひ行政書士に依頼してみてください。

金額の相場は、行政書士事務所にもよりますが概ね10万~15万円ほどです。
弁護士に依頼するよりも安く済む場合が多いですので、一度見積もりを取ってみましょう。

▼まとめ

外国人の在留ビザ申請は普段やり慣れないことをしなければならず、色々と神経を使います。
面倒ごとに時間を割かれるよりも、プロにお願いして片付けてしまいましょう!

NEW

  • 都島区の行政書士が見た、家賃支援給付金

    query_builder 2020/08/20
  • 新型コロナ対策給付金・特別融資・補助金について

    query_builder 2020/08/10
  • 都島区の行政書士【澤田行政書士OFFICE TO YOU】です。

    query_builder 2020/08/05
  • one stopとは?実は私たちが利用しやすくなるサービスだった!

    query_builder 2022/01/02
  • 行政書士に相談するとどのくらいの費用がかかる?

    query_builder 2021/12/01

CATEGORY

ARCHIVE