Blog&column
ブログ・コラム

行政書士に依頼するメリットとは?

query_builder 2021/11/03
コラム
entrepreneur_startup_start_up_man_planing_business_office_businessman-764654

行政書士は、弁護士よりも身近な法律の専門家として知られています。

とは言え、普通に生活しているとなかなか行政書士のお世話になることってないですよね。

今回は行政書士には何を依頼できるのか、そのメリットなどをご紹介します。

▼行政書士=法的な書類作成ができる

行政書士の主な仕事は、法的な効力のある書類の作成です。

最も身近なのは、相続に関する遺言書の作成サポートです。
相続の割合などを適当なメモに残しておいても、法的な効力を発揮するのは難しいものです。

行政書士のサポートのもとで遺言書を作成すれば法的な力を発揮しますので、自分が亡くなった後でも希望通りの相続を叶えることができます。

在留ビザ取得にもメリットがある

自分でできないこともないけれど、ちょっと面倒なのが「在留ビザ申請」です。
外国人労働者を雇う場合などは在留ビザ申請の必要がありますが、自力で全ての書類を作成することはなかなか難しいですよね。

こうした時にも行政書士に依頼すれば、迅速に、的確に申請できるというメリットがあります。

▼行政書士か弁護士か迷った時は?

行政書士と似た立場の仕事が「弁護士」です。
どちらも法律の専門家ながら、仕事の範囲はかなり違います。

しかし素人には行政書士と弁護士の違いなど、明確にわかりませんよね。

どちらに相談すべきか迷ったら、まず行政書士に相談することをおすすめします。
行政書士のほうが相談料が安いことが多いですし、必要に応じて弁護士を紹介してもらえるというメリットもありますよ。

▼まとめ

行政書士は「身近な街の法律家」としての役割を持ちます。
生活の中で困ったこと、迷うことがあったら、ぜひ気軽に相談してみましょう。

NEW

  • 都島区の行政書士が見た、家賃支援給付金

    query_builder 2020/08/20
  • 新型コロナ対策給付金・特別融資・補助金について

    query_builder 2020/08/10
  • 都島区の行政書士【澤田行政書士OFFICE TO YOU】です。

    query_builder 2020/08/05
  • one stopとは?実は私たちが利用しやすくなるサービスだった!

    query_builder 2022/01/02
  • 行政書士に相談するとどのくらいの費用がかかる?

    query_builder 2021/12/01

CATEGORY

ARCHIVE