生前贈与or遺産相続

不動産の生前贈与は損?

相続税対策

不動産にかかる税金比較

 評価額1000万円の土地、300万円の家にかかる税金 を「生前贈与」と「遺産相続」で比べると

 夫婦間の生前贈与に係る税金。

「贈与税」(配偶者控除で2000万円まで非課税)=0円(20年以上夫婦の居住用不動産贈与)

「不動産取得税」

 土地は評価額の1/2、家屋は評価額の3%(1000万円÷2+300万円)×3%=24万円

「登録免許税」

評価額の2%(1000万円+300万円)×2%=26万円

合計50万円。

「遺産相続」に係る税金

相続税」(基礎控除3000万円+法定相続人の人数×600万円)=0 円

(配偶者特例1億6千万円を下回る場合は非課税)

「登録免許税」評価額の0.4% (1000万円+300万円)×0.4%=67,600円、合計67,600円。

税制上優遇されるはずの夫婦間の生前贈与も不動産の場合には、避けた方が無難に思えます。

   

家族信託の効用

受益権の暦年贈与

 しかし、ちょっと複雑になりますが、家族信託契約を結び、「土地所有権」ではなく「土地受益権」の暦年贈与を行い、それが基礎控除額の110万円以内の贈与だと、贈与税は非課税になります。

 ただ、毎年、両者間の贈与契約書と受託者の確定日付入りの承諾書が必要になります。

 また、金銭贈与の場合と同じく相続発生時に、「生前贈与の加算」や「特別受益の持ち戻し」の対象となりますので、どうしてもという方は、当事務所までご相談ください。

 

Access

行政書士事務所を都島で利用されたい方は掲載しているアクセス情報をご覧ください

概要

店舗名 澤田行政書士OFFICE TO YOU
住所 大阪府大阪市都島区高倉町2-9-1
電話番号 06-4981-0725
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜日 祝日
最寄り 城北公園通駅より徒歩10分 都島駅より徒歩10分

アクセス

都島で行政書士をお探しの方は、アットホームな対応が親しまれている事務所へご連絡ください。お悩みに寄り添った最適なご提案で、創業や相続をしっかりとサポートしてまいります。事務所までのアクセス情報を掲載しておりますので、よろしければ参考になさってください。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事