評価額1000万円の土地、300万円の家にかかる税金 を「生前贈与」と「遺産相続」で比べると
夫婦間の生前贈与に係る税金。
「贈与税」(配偶者控除で2000万円まで非課税)=0円(20年以上夫婦の居住用不動産贈与)
「不動産取得税」
土地は評価額の1/2、家屋は評価額の3%(1000万円÷2+300万円)×3%=24万円
「登録免許税」
評価額の2%(1000万円+300万円)×2%=26万円
合計50万円。
「遺産相続」に係る税金
「相続税」(基礎控除3000万円+法定相続人の人数×600万円)=0 円
(配偶者特例1億6千万円を下回る場合は非課税)
「登録免許税」評価額の0.4% (1000万円+300万円)×0.4%=67,600円、合計67,600円。
税制上優遇されるはずの夫婦間の生前贈与も不動産の場合には、避けた方が無難に思えます。